〒292-0814 千葉県木更津市八幡台6-14-13

0438-53-8951営業時間 / AM9:00~PM5:00 定休日 / 土日祝日

<日常清掃>毎日少しのお掃除で職場環境は良くなります♪ 木更津・君津・富津・袖ケ浦で会社のお掃除ならファミリーサポート!

2025年03月24日

こんにちは!
今日は会社の日常清掃について書いていきたいと思います。

日常清掃とは、毎日行うべきお掃除のことです。

小中学生の頃、毎日お掃除の時間がありましたよね!あれのことです。

そのときのことを思い出してもらえるとイメージが湧きやすいと思います。

机をどかしてホウキで落ちているゴミを掃く。そのあと雑巾掛けをする。

猛スピードで雑巾掛け、壁に当たる反動で切り返し、競争していましたよね(笑)

廊下掃除ではバケツに水を入れ、濡れ雑巾を使って雑巾掛けをしました。

トイレは床にクレンザーをぶちまけて、デッキブラシで擦りました。

これが我々でいうところの「日常清掃」です!

道具はそんなに必要ありません。

大人は身体が辛いので掃除機や濡れモップなどを使ってズル(省エネ)しますが(笑)

学校では教育的な側面が大きいと思いますが、衛生的な環境を保つうえでも大切なことです。

もし、お掃除の時間を無くしてしまったら、学校は途端に汚くなるでしょう。

トイレなんて・・・想像したくもないですね。

海外では生徒に掃除はさせないみたいですが、日本独自の文化として続いてほしいです。

なので、日本の教育を受けてきた皆さんであれば、日常清掃は普通にやれます。

我々のような業者なんか頼まなくても、自分たちでキレイな状態を保てます。

でも、やれるけどやりたくないって方がほとんどではないでしょうか。

「そんなこと自分たちでやれる!」と主張するのは社長や専務や部長さん。

実際にはやらない人たち。下の者にやらせる人たちだけですよね(笑)

あれもこれも仕事を振られて忙しいうえ給料も少ない・・・なんで掃除まですんの。

これが現場の本音でしょう。

だけど、だからといって誰も掃除をしない状態は良くないとおもいます。
あんまり。

店舗系ビジネスならお客さんがたくさん来るでしょう。

不動産会社ならちょこちょこお客さんが来るでしょう。

お客さんが来ない系の会社でも取引先や求職者は来るでしょう。

まったく来客のない会社は結構少ないと思います。

でも、自分には直接関係ないしまぁいっか!が現場の本音かもしれませんね(笑)

来客者に対して与える印象を気にするのは経営層やそれに近い立場の人たちが多いです。

ただ、誰も掃除をしなくなれば自分を含めた現場の人たちにも良くないです。

汚い場所で仕事をしたい人なんていません。

あまり気にしない人はいるかもしれませんが、わざわざ望む人はいないでしょう。

好き好んで公衆トイレを利用する方はいらっしゃいますか?たぶんいないです。

追い込まれて仕方がないから使う人がほとんどです。

公衆トイレは不特定多数の人がたくさん使うので掃除が追いつきません。

だから汚いことが多く、だから嫌な印象をもつことが多くなります。

もし会社のお掃除を誰もしなくなったしまったら、会社のトイレは公衆トイレ化します。

1日の大半を過ごすであろう会社(事務所)のトイレが汚い・・・最悪です。

個人的には耐えられません(笑)トイレだけは許せません(笑)

そんな会社、そんな人たち、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

掃除系のワードで検索してこの記事にたどり着いた人であれば共感も多いのでは(笑)

そういう会社のために我々は存在しています!

誰も掃除はしたくない、でも汚いのは嫌だ。ファミリーサポートの出番です!

当然ながら多少のお金はかかります。でも他社と比較して弊社は安いです。

例えば、365日毎日常駐でお掃除してください!みたいな依頼になると時間単価は下がります。

地元でも大きめな清掃会社、●●商事さん、●●ファシリティさん、とかとか。

そういう会社はこういう依頼を狙うんです。単価はさて置き規模の大きな依頼を。

でも、そういう会社にも「週1回2時間くらいの掃除をお願いしたいんですが~」と頼めます。

頼めますが・・・初期対応からして歓迎されているとは感じないでしょう。

金額も高くなります。
いっぱい買うなら安くなる、ちょっとしか買わないなら高くなる。

商売の不変の法則だと思うので仕方がありません。

こんなリアルな現実を知っていただけると、我が社のロープライスにお気づきいただけるかと(笑)

木更津、君津、富津、袖ケ浦で小規模な清掃を安定的に請けられる会社は多くありません。

日常清掃の依頼をご検討の際には是非とも株式会社ファミリーサポートへお声がけください!

料金等の詳細につきましては、日常清掃ページをご参照いただけますと幸いです。

最後までご覧いただきましてありがとうございました!