3月に入りました(^^♪
こんにちは!
季節の移り変わりで、暖かくなってきましたね。
すっかり季節は春ですね^^
花粉症も気になってくる季節となりました・・・涙
季節の変わり目に体調を崩しがちになってくる方も
いるのではないでしょうか。
そして、空気清浄機をお使いになってる
ご家庭も多いのではないでしょうか??
そこで今日は空気清浄機の掃除について
お話していこうと思います!
掃除をしているのになんだか
空気清浄機がにおう。。
知らず知らずのうちに空気清浄機のフィルターには
ホコリや菌が溜まっていきます。
お掃除を知らせるランプがついて
メンテナンスしても
スッキリしない・・・(;´・ω・)
という方に重曹を使った掃除方法をご紹介します。
湿気が多いところで発生する雑菌を
撃退する効果が高い重曹。
また、雑菌の増殖を抑える効果もあり
消臭の面でも威力を発揮してくれます。
粒子が細かく、研磨掃除にピッタリで
弱アルカリ性の性質を利用すれば
皮脂汚れを落としてくれるのに適しているようです・・・!
やり方です↓↓
①大き目の容器か洗面台に栓をして
加湿フィルターと重曹(粉末タイプ)を投入します!
重曹の使用量は
水1リットルに対して約60g(大さじ4くらい)
結構多めの量で大丈夫です☆
また、水をぬるま湯に変えてあげると
汚れが落としやすくなり、効率よくお掃除できるので
お好みで調整してみてください♪
②少しの間浸け置きをします。
水と重曹を入れるとシュワシュワと
小さな泡が出てきます。
汚れを浮かすのに少しの時間(15~20分程度)
放置でOKです!
③汚れが浮いてきたら要らない歯ブラシで擦り洗いします。
重曹の研磨作用を利用して磨くと
着色・その他汚れがキレイになるはずです^^
④更に30分程度浸け置きします。
汚れが取れたら、今度はにおいも取りたいので
さらに浸け置きします。
浸けてる間にトレーや後ろパネル、水タンクの
お掃除してもなお良いかもしれません(^^♪
時間を有効に使いましょう♪♪
これらの部品は、水だけでもキレイになりましたが、
細かなところは歯ブラシ、スポンジ、お掃除ブラシなど
ご家庭にあるものを使って落としてみてください。
汚れ具合に応じてクエン酸や台所洗剤を使って
掃除してもよさそうです^^
⑤直射日光を避けてしっかり乾燥させましょう♪
私はお風呂場で乾燥させてみました^^
乾燥させたらしっかり部品を戻してお掃除完了です!!
空気清浄機はきっとよく使うものなので、しっかりと定期的にお手入れして
皆様の健康を守りましょう✨
コロナ渦もあって花粉も本格的になってきて
大変な時期ですが、一緒に頑張っていきましょうね。
元気で健康が何よりなので、体調にお気を付けくださいm(__)m
私も気を付けていきます^^
それではご覧いただいてありがとうございました♪
対応エリア

過去の記事
スマホサイトはこちら

家事代行ファミリーサポート
スマホ・携帯サイト