会社のトイレが汚いとテンションだだ下がり↓↓↓
こんにちは! 🙂
今日は会社のお掃除の必要性について考えてみたいと思います!
お掃除にはお片付けや整理整頓も含めます。
会社=事務所と仮定して読んでみてください 😛
皆さん、事務所のどの部分のお掃除が一番重要だと感じますか?
これは回答に個人差が出る質問だと思います 😎
事務室?
というか事務仕事をするメインスペース?
社長室や役員室?
会議室や応接室?
顔になるエントランス?
廊下とか階段?
まあ全部大切だと思うんですけど
あえて選ぶとすればどこでしょうか 😉
もし一つしか選べないとしたら。
はい。
私なら迷わずトイレです!
トイレ一択です 😀
シンプルにトイレって一番汚いところですよね 😈
大便小便するわけですから。
跳ねるし飛ぶし。
変なシミができてたり、臭いだってキツイです
トイレが我慢できなくてコンビニに入った時
汚いとガッカリします。
借りておきながら生意気な意見ですけど
テンション下がりまくりです。
落ち着けません 😆
飲食店でもそうです。
お洒落で、美味しくて、リーズナブルでなお店でも
トイレがびちゃびちゃだったりするだけで
良かった印象がひっくり返ってしまいます 🙄
人の家に招かれたとき
室内が汚いのは我慢できますが
トイレがう◯こまみれだったりすると最悪です(笑)
どうしても不潔感が付きまとうトイレこそ
ピカピカにしておくべきだと思います! 😕
超個人的な意見なので軽く聞き流してくださいね(笑)
自分しか使わない自宅のトイレですら
明らかに汚いとわかるレベルまで汚れると嫌な気持ちになります。
まして他人も使うトイレであれば尚更です 😥
事務所が汚れていたり散らかっているのも嫌ですし
廊下や階段が汚いのも嫌です。
どこもかしこも綺麗な方が良いのは当たり前として
最も優先すべきはトイレではないでしょうか 😯
トイレがない場所に行くと不安な気持ちになりませんか?(笑)
したくなったらどうしよう・・・
なんかお腹が痛いような気がしてきた・・・
みたいな 😳
そんな状況に比べれば
汚くてもトイレがあるだけで安心はできるんですけど
でも
でも
でも
毎日使う職場のトイレです。
何なら自宅のトイレより使う回数が多いかもしれない職場のトイレです。
トイレに行こうかな〜
と思うたびに
でも汚いんだよな〜
とか
臭いんだよな〜
とか考えるのは苦痛です。
別に我慢できないわけではないですが苦痛です 🙁
たぶん、普通の感覚をお持ちであれば、
汚いトイレを好む方はいないはずです。
職場の全員が嫌な思いをするはず
しているはずです 😆
じゃあ誰かが掃除すればいいじゃないか。
そんな風に思ったあなたは危険です。
だってあなたがすればいいじゃないですか ➡
なぜ誰かに任せようとしたのでしょうか。
あなたも汚しているのに。
綺麗なトイレより汚いトイレが好きですか?
そんなわけありませんよね。
偉い人だから?
後輩がたくさんいるから?
男だから?
どれもこれもおかしな理由です 😕
ナチュラルにこんな考えを持っている偉い人に
女性を中心とした部下たちは疲弊します 👿
あなたも掃除するのがただ嫌なだけですよね。
不特定多数の人が汚したトイレを好んで掃除したい人なんていません。
掃除をする為に採用されたわけでもない人なら尚更です 🙂
今更その中から掃除係を決めようなんてナンセンスです。
皆んなが見て見ぬ振りをしてきた状況で
今後は当番制で頑張ろうなんて考えは綺麗事です。
誰もやりたがらない汚い場所のお掃除は外注すればいいんです。
高校とかのスポーツ強豪校では
やたらと部員にトイレ掃除を強要する場面があります 😉
あたかも
そのスポーツの能力を伸ばす効果があるような雰囲気を醸し出しながら(笑)
確かに学生への指導の一環としてトイレ掃除を経験させるのは良いと思いますが
いくら掃除しても直接的にスポーツは上達しません(笑)
でも生徒達はちゃんと従って一生懸命掃除するんですよね。
あれは先生や先輩にグダグダ言われない為に嫌々やっているだけです。
学生は簡単に転校や移籍ができません 😕
そのスポーツを極めたいという強い意志で入学してきた生徒は尚更です。
言わば他に選択肢がない状況だから従うんです 🙄
でも、一般的な社会人は違います。
さっきの学生並みの強い意志でその会社を選び
他に選択肢がないような人は極々少数です。
何となく入社して
何となく働いている人がほとんどです。
我慢できないことがあれば躊躇なく辞めちゃいます。
モーレツ社員が多かった昭和の時代とは違うんです 😉
そんな今時の社員に
望まないトイレ掃除をさせるのは得策ではありません。
不満が溜まるから生産性も下がります。
辞めたときの穴埋めや引継ぎの手間も掛かります。
新規採用のコストも高額です。
考えたらキリがないくらい暗い未来が待っています 😀
だったら
そんなに金額が張らない業者に早く外注しておいた方がずーっと得策です 😉
というセールストークでした(笑)
真面目な話
社内でうまく仕組みを作って綺麗にできるならそれが一番だと思います。
外注する必要はありません 😎
でも、無理矢理社内で解決しようとして
何だかギクシャクしてしまっていては本末転倒です 😀
トイレ掃除と言っても毎日毎日大変な作業をするわけではありません。
当社の日常清掃なんて特にそうです 😉
基本に忠実に
上から下に
奥から手前に
掃除していくだけです 😆
一般的な道具や洗剤を使って
ブラシで擦ったり雑巾で拭いたり。
難しい事は何一つありません 😳
ある程度の頻度でそれだけやっていれば
大掛かりな分解清掃や
業務用機材での掃除なんでほとんど必要ありません。
年1回もやれば十分です 😉
トイレだけをご依頼の場合
毎回の作業時間もたいした事ありません。
つまり料金もお安いです ➡
作業は1回あたり2時間からなので
時間が余れば他の場所を追加しますが
とにもかくにもトイレだけなら2時間で結構できます 😕
個人的には絶対綺麗にするべき場所No. 1のトイレ。
トイレが汚い会社は試す価値ありです 😀
最後までご覧いただきありがとうございました!
対応エリア

過去の記事
スマホサイトはこちら

家事代行ファミリーサポート
スマホ・携帯サイト