個人情報の取扱いが心配・・・
お客様が家事代行サービスのご利用を検討する際、特に気になさる点として
①料金
②個人情報
の、2点が傾向として多いような気がします。
ということで、今日は「②個人情報」について書きたいと思います!!
まず個人情報の定義ですが、この部分には色々な解釈があるようなので詳細には触れません(笑)
専門の方から批判されても嫌なので(笑)
ただ、ザックリと言えば「個人を特定できる情報」が個人情報であることに間違いはなさそうなので、
この記事ではそのような情報を個人情報と定義したいと思います!
この「個人を特定できる情報」ですが【氏名】や【住所】、【生年月日】などの、
いわゆる個人情報っぽいものだけではなく、かなり広範囲の情報が含まれます。
例えば、先日千葉県内で輸送中の事故により、土佐犬が逃げ出したニュースがありましたが、
土佐犬を飼育するには許可が必要なうえ、飼育は難しく、希望者の数もなかなか少ないです。
そのような事情を加味すると、氏名や生年月日の情報がなくとも「○○町で土佐犬を飼育している人」
という情報があれば、ある程度もしくは確実に個人を特定することができます。
つまりこれは個人情報です。
このように「個人を特定できる情報」が個人情報だとすると、
いかなる情報も個人情報となり得る程に、個人情報とはありふれているということになります。
前置きが長くなりましたが、、、(笑)
ファミリーサポートがご提供している家事代行サービスは、
ご自宅や事務所に上がり込むことが不可欠なのですが、
ご自宅や事務所というのは個人情報の塊と言っても過言ではありません。
そこに赤の他人が上り込むわけですから、ご利用を検討されるお客様が懸念させるのも当然だと思います。
この点に関しまして、ファミリーサポートでは主に
①スタッフ教育
②入念な事前打合せ
の、2点により対策を講じ、お客様のご不安を少しでも軽減できるよう努めております。
「①スタッフ教育」につきまして、詳細を語ると長くなってしまうので、、、
要約するとすれば「知り得た情報を絶対に公言するな」と常々教育しております。
家事代行というサービスの性質上、ご自宅内の至る所を見る、触るというのは避けられません。
つまり、スタッフある程度の個人情報を知り得てしまうことは致し方ないことなのです。
なので、、、
「知り得ることは仕方ないが、その情報の重要性を認識し、自分の中だけに留めておけ」
というのがファミリーサポートのスタッフ教育方針です。
また、ファミリーサポートでは地域密着採用を掲げており、サービス対応エリアと同じく、
スタッフの採用も千葉県内4市(木更津市・君津市・富津市・袖ヶ浦市)に限定している為、
スタッフの氏名、年齢、住所、住環境、経歴、家族構成など、事細かに把握することができます。
この環境がスタッフへのさまざまな抑止力になっていることも事実であり、
web上ですべて完結させスタッフの画一的な事情しか把握していない大手他社さんとの違いです。
「②入念な事前打合せ」につきましては、サービスお申込前に、家の中のここは触らない、
この部屋には入らない、こういう場合はどう対処する等、
知り得てしまう個人情報を最小限に抑えることができるような対策になります。
トラブルは双方にとって百害あって一利なしであり、発生を防ぐ為の努力は怠りません。
以上、ダラダラと長くなってしまいましたが、、、(笑)
個人情報について、ファミリーサポートの方針や考え方をまとめてみました!
この記事が少しでもお客様の不安軽減へ繋がれば幸いです(^-^)
対応エリア

新着情報&ブログ
過去の記事
スマホサイトはこちら

家事代行ファミリーサポート
スマホ・携帯サイト